2人目出産で「上の子可愛くない症候群」に陥った話

子育て

どうも、ゆるふわママです!
初めてのブログ記事がまさかこのタイトルになるとは思いませんでした^^;
3歳目前の長男と1歳半の次男の子育てのなかで、このテーマは現在進行形で悩んでいることなので勇気を持って書きました。批判もあるかもしれませんが、同じような悩みを持っているママに「私だけじゃないんだ」と思ってもらえたらと思います。

可愛くて仕方なかった長男への気持ちの変化

我が家は長男が生まれて1年半後に次男が生まれました。産後、祖父母に連れられて病院にお見舞いに来てくれた長男。まだ小さい手で、それよりもっと小さな次男の手を握っているのを見て涙がでそうに。微笑ましい光景なのに、なぜか長男に対する罪悪感が芽生えました。

退院し家に帰ると、びっくりするくらい軽くてちっちゃな新生児の赤ちゃん。
何をしても可愛くて仕方ありませんでした。次男が新生児の頃は、上の子に下の子を抱っこしている姿を見せることに罪悪感がありました。なんとなく、長男に寂しい思いをさせるんじゃないかって思っていました。
なので、抱っこしながらも目線は長男に向けるように意識していました。

寝かしつけは、右手で長男の手を握りお話をしながら、左手で下の子をこっそりトントン
。一番大事に思ってるのは上の子だよ、と感じてほしかったのです。それなのに、少し前まで「赤ちゃん」だと思っていた長男のことを、オムツ替えのときに「なんか大きいぞ?」と違和感を覚えはじめました。いつの間にか私の中で、長男は赤ちゃんからお兄ちゃんになっていました。

「上の子可愛くない症候群」とは?

私はいつのまにか、上の子の前で下の子をめいっぱい可愛がることを気にしなくなっていました。2人目の余裕から、次男のことは純粋に可愛がることができたのです。単純に小さいものは可愛い。これ仕方ない、と。かける声色も自然に柔らかくなり、上の子への口調とは違ってきました。
上の子は言葉も通じるし、会話もできるし、口答えもいっちょ前です。だめだとわかってはいても、イヤイヤ期に差し掛かってきた上の子にイライラして声を荒げることも増えていきました。自分の気持ちにも悩み始め、そんな時に“上の子可愛いくない症候群”という言葉を知りました。そして、同じように悩んでいるママが沢山いると知り、どこかほっとしました。もしかしてこれが産後鬱?とも思っていたので。

上の子優先!と言われても…できない!

「上の子を優先してあげてね」と保育園の先生にも言われていましたが、これが難しい。
しかも、次男は甘えん坊ちゃん。長男を抱っこしていても「ふぇーんママ」とやきもち?をやき長男をつねったり(オイオイ)、後追いもまだまだあります。次男が足にまとわりついて髪の毛すらまともに乾かせないのに、長男優先は難しいっ;;手は2本しかないんだ!!!と言い訳していますが^^; 長男もホントにかわいいんですよ、かわいいんですけどねぇっていう。

長男との付き合い方

土日に長男と2人の時間を作りたいと思いながらも、平日の仕事や育児に疲れてしまい、つい夫も含めてみんなで公園にいったりしてしまいます。そんなわたしの態度を察してしまったのか、上の子はますますパパっ子に。保育園に迎えに行った時、「パパがよかった〜」と言われコッソリ傷ついたこともあります。なんて自分勝手なんでしょうかね、私は。

今後の課題とまとめ

今後の課題として、
1.長男にもっと好かれたい←
2.長男と2人でお出かけする
3.イライラ、怒る回数をへらす

1は、「パパ好き~ぶどう好き~ママ好き~」なのでせめてぶどうの前にこれるように頑張りたい。
2は前から思っているのですが、実行してみようと思います。どこにいこうかな♪
3はね、もうほんと、どうしたらいいの?教えてください(涙)

唯一救われるのは、彼はちゃんと私以外の大人からも大きな愛情を得ていることです。保育園の先生、パパ、じいじばあば。特にじいじばあばの家に単独でお泊りに行った日はとってもいい顔をして帰ってきます。あぁ、満たされてるなぁ、良かったーって。だってじいじばあばを独り占めですからね。

子ども達が1,2歳児のいま現在、私はまだ絶賛症候群だと思います。だけど、ずっとは続かないんじゃないかなぁと構えています。次男がイヤイヤ期になったら、今度は長男に癒されるかもしれませんしね。早く「あんな時期もあったな~」と振り返れるようになりたいです
なんだかうまくまとめられませんでしたが、最後までお読みくださりありがとうございました^^

コメント